秋の長雨駄文
2009/11/11/21:00:00(Wed)
雨でした。かなり降りました。その影響が強く出たのか、私は夜のお仕事なんですがここまで暇になったのは非常に珍しい。盆正月並。うちの客は台風でも構わず来るという印象があったのを修正する必要があるかもしれません。不況のせいで出不精の傾向が出て来たということかしらん。おかげでいつもはやれないような細かい仕事もできたからこっちとしてはたまーにならオッケー。うちは普段が忙し過ぎるんじゃー。朝になったらいよいよ「ベアラー」発売です。「ベアラー」を使った動画を編集する予定があるため、初日はそれほど遊べないかもしれません。出来るだけ作業を迅速に進めて没頭できるようにしたいものです。それを考えると今週はカレーかな。外へ出なくても食べたい時に食べられるとなるとカレーが良い。あとS端子分配を確保しておく必要あり。うーむ、いよいよもってテレビの存在意義が無くなって来てしまった……。
VHSのデータ化のためには当たり前ですがビデオデッキが必須です。うちにももちろんあります。が、あの配線まわりはあまりいじりたくない。テレビの上に玩具乗ってるし(苦笑)。でも使えないコンポを処分する意味もこめて、そろそろあの辺を大改修した方が良いってのもわかってはいるんです。テレビ自体処分しちゃっても良いくらいだからなー。でもどうせコンポとテレビどかしたスペースには玩具が置かれるんだろうなー。それはそれでちょっとどんなもんだろう。このテレビももう長寿です。私が自費で買った初めての家電なのかな? 今の場所に住み始める前からだから、かなり長い。それ考えたら地デジ開始まで添い遂げてあげるのが筋なのかも。
「ベアラー」「グレイセス」は極力情報を入れないようにしてますが、「戦国3」は逆にいくら情報があっても困りません。事前情報でどうこうというタイプのゲームじゃないんで。噂によると35人以上とされているキャラの数は37で確定とか。ただし、本当に37だとすると「2猛将伝」までのキャラでリストラされてしまう物が複数出て来てしまうそうな。最有力は石川ゴエモン。まあ、こいつに関しては今更復帰の嘆願も無いでしょうし、そもそも無印でもなぜいるの?みたいな感じだったからどうでもいい。先日履歴を調べてみたら、私もほとんど使ってないようです。こないだ忠勝でちょっとプレイしたんですよ。他のリストラ候補は武蔵と小次郎のロケット団コンビ。こいつらも戦国武将と絡めて使うには厄介な人たちでしょ。いなくても良い。で、細川ガラシャが消えるらしい。ガラシャもなあ。こいつが残って長宗我部元親、柴田勝家が消えたらなんかアレだし。と、考えるとおおよそ妥当なリストラ案ではないかと。まだ消息の知れない元親&勝栄が心配です。動画で見ましたが、元親は使ってみたい。あの無双奥義は笑うしか無い(笑)。
スポンサーサイト
comment
自営業なので忙しいと身体に堪え、暇だと心に堪えるんですよね。
……って前にも書いたような気がする。うーんマズいぞ(苦笑)。
自分もVHSビデオをなんとかしたいんですけど、量が量だけになかなか
怯むものがあります。思い切って全部捨てちゃうのもアリかな。
再放送モノがメインと言っても過言ではないCS系の放送見るようになって
思ったんですが、TV番組の映像でデータ的に貴重になるのってバラエティ、
しかも季節ごとにある特番とかの気がします。
ほかはわりかし後からでもなんとかなるような。
あと保存してても大して見返さないもんだなーってのも感じてるところで。
録画しまくってた若いときはもっと見返すもんだとばっかり。
そういや私も今使ってるTVが自分で初めて購入した家電かも。
14インチから29インチへの出世だったのでなかなかに感動したモンです。
コレ、サクラ大戦2を大画面でやりたいがために買い換えたんですよねw
懐かしいなー。
で、ベアラーですが感想楽しみにしてますよ。
一応Amazonで保険かけてあるので日曜くらいまでに気持ちが動かされたら
買いますw
> 自営業なので忙しいと身体に堪え、暇だと心に堪えるんですよね。
> ……って前にも書いたような気がする。うーんマズいぞ(苦笑)。
忙し過ぎるのも手が足りなくて困るんですが、暇なのも手乗り豚さんになってしまうので微妙ですよね。
今日は普通に来てたんで、やっぱ雨のせいだったようです。
> 自分もVHSビデオをなんとかしたいんですけど、量が量だけになかなか
> 怯むものがあります。思い切って全部捨てちゃうのもアリかな。
ソレも手ですね。
というか漫画なんかも同じような事が言えて、有名な作品なんかはもう
逆に売るより捨ててしまった方が早いような。
買い叩かれますからね~。
> 再放送モノがメインと言っても過言ではないCS系の放送見るようになって
> 思ったんですが、TV番組の映像でデータ的に貴重になるのってバラエティ、
> しかも季節ごとにある特番とかの気がします。
> ほかはわりかし後からでもなんとかなるような。
> あと保存してても大して見返さないもんだなーってのも感じてるところで。
> 録画しまくってた若いときはもっと見返すもんだとばっかり。
私の場合、どうしても保存しておきたい物が一部あるので。
特番であるWWEのPPVは貴重ですから。
あの頃は最高に面白かったなあ。
あとなんていうか、DVD化されてない昔のAVをデータ化したくてですね(笑)。
録りだめしたアニメなんかは逆にもう要らない感じです。
嵩張るのが痛い。
> そういや私も今使ってるTVが自分で初めて購入した家電かも。
> 14インチから29インチへの出世だったのでなかなかに感動したモンです。
> コレ、サクラ大戦2を大画面でやりたいがために買い換えたんですよねw
> 懐かしいなー。
うちは26だったかな?
充分働いてくれて愛着もあるので、やはり地デジ化まで使ってあげたい。
というか、あの時期のブラウン管のテレビは重いんですよね~(笑)。
> で、ベアラーですが感想楽しみにしてますよ。
> 一応Amazonで保険かけてあるので日曜くらいまでに気持ちが動かされたら
> 買いますw
これからやります。
[ Pagetop ]