スポンサーサイト
--/--/--/--:--:--(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
小田原城は明日
2011/04/07/21:00:00(Thu)
撮影ブース&3D変換をあれこれ試しているうちに、いろいろ新事実が出て来ました。撮影ブースはデフォルトが青の背景だったんでとりあえずそれを使っていましたが、白と交換してみたところ、こちらの方がなぜか暗く映ります。色合いも微妙におかしい。背景がこれほど撮影に影響を与えるとは思いませんでした。青の裏のグレーも試してみなければいけません。でも現状だと青安定かな? iphotoで調整の必要がないくらい奇麗に撮れてます。白は調整必須。ステレオフォトメーカーはMac上でエミュって使っている訳ですが、なにをするにも重いのはエミュってるせいだ、と思っていました。これがどうやら違っていたようで、変換する画像の解像度に依存していたようです。白背景の画像をiphotoで調整したついでに画像サイズを小さくしてみたところ、左右自動調整にしても、変換保存にしてもほぼ一瞬で終わります。でも高解像度で長い待ち時間を作るのと、調整小サイズ化にかかる時間を考えたら微妙です。待った方がラクで早いような……うちのデジカメ、もともと小さいサイズでワイド撮影するってことが出来ないんですよね。出来るならなんの問題も無いのになあ。
それにしても使えば使うほど3Dによる画像は素晴らしく、でもってビューワのクソさが光って来ます(苦笑)。これはもうバージョンアップしてもらうしかない。3000枚まで鑑賞出来ると言っても、目当ての画像だけを見るのに要する苦労と言ったらもう。なんとかしてください。フラッグをつけられるようにしてくれればいいです。
スポンサーサイト
comment
[ Pagetop ]